トウケンのWEBマガジン WEB MAGAZINE
NEW最近の投稿
CATEGORYカテゴリー
CONTRIBUTOR投稿者
ARCHIVEアーカイブ
住まいを考える
2022/04/22
ちょっとしたリフォームアイデア5選

新築マンションや新築建売戸建てでは難しい、住む人の生活スタイルに合わせたちょっとしたアイデアはリフォームだからこそ実現できることも多いですね。
今回は、トウケンホームが手掛けたリフォームだからこそのアイデアをご紹介します。
もくじ
- 1.壁掛けテレビ
- 2.オープンシューズクローゼット
- 3.天井に木を張る
- 4.マグネッが付く壁
- 5.持ち物に合わせた収納
壁掛けテレビ
リビングにテレビやモニターを設置する際に考えられる手法は「テレビボード」「床への直置き」「壁掛け」が選択されると思います。
中でも壁掛けはスペースも稼げますし、見た目もスッキリ。
でも壁掛けテレビを設置するには、既存の壁にネジ穴を開けなければなりませんし、重量に耐えられる下地を探すか、作らないといけません。
その点、リフォームで予め壁掛け設置を前提に作れば、強度はバッチリ。さらに、アンテナ線や電源コンセントをテレビ裏に隠せる位置に設置すれば、さらにスッキリしますね。
オープンシューズクローゼット
いわゆる「下駄箱」です。でも、普通下駄箱といえば扉の付いた収納型。
最近の流行りは「オープンシューズクローゼット」です。既存の下駄箱を取り払い、可変棚などで「見せる収納」にします。湿気対策や開放的な空間づくりに一役買いますね。
こちらも、リノベーションならではのアイデアです。
天井に木を張る
部屋全体をウッディーでぬくもりのある雰囲気作りに、天井に木を張るデザインがおすすめです。
既存の住宅ではあまり採用されないデザインですね。
リノベーションなら、部屋全体、一部など、天井に木を張るのも自由自在です。
マグネットが付く壁
お子様の予定や、買い物リストなど、暮らしの中でちょっとしたメモを冷蔵庫に貼っていませんか?
あまりスマートではありませんね。
リフォームなら、壁にマグネットが付くように作ることが可能です。
見た目もスッキリ、スマートです。
持ち物に合わせた収納
サーフィンのロングボードやスノーボードのギア、キャンプギアなど趣味の道具は嵩張るし、大きいものです。
あらかじめ持ち物を収納する計画ができるのもリノベーションの得意とするところです。
写真のオーナーは玄関にロングボード収納スペースを造作して、汚れも気にせず趣味がもっと楽しくなりました。
まとめ
リフォーム、リノベーションなら生活スタイルや持ち物に合わせて個々にカスタマイズできるのが特徴です。
快適に暮らすためにちょっとしたアイデアを散りばめて、あなたらしい住まいを作ってみませんか?