トウケンのWEBマガジン WEB MAGAZINE
NEW最近の投稿
CATEGORYカテゴリー
ARCHIVEアーカイブ
住まいを考える
2020/06/12
おすすめキッチンメーカー「グラフテクト」

リフォーム・リノベーションを考えるきっかけが「キッチン」ということは多いのではないでしょうか?また、中古住宅を購入してリノベーションする際にも、どのキッチンメーカーにするか迷うところですね。
実際、キッチンメーカーは主要なものだけでも国内に20社以上あり、それぞれのメーカーに特徴がありますが、選択肢が多い分選ぶのも大変です。
インターネットを使って調べるとそれぞれのメーカーの特徴を調べることもできますが、トウケンホームがおすすめするキッチンメーカーを1社挙げるなら「グラフテクト」です!
前もって言っておきますが、グラフテクトさんの回し者でもないし、宣伝マージンが発生するわけでもありません(笑)。トウケンホームでのリフォームやリノベーションのキッチンは「グラフテクトしか使いません!」とも言いません。
では、なぜ「グラフテクト」をイチオシするのか・・・。
家具のような佇まいのキッチン
暮らしに寄り添う家具のようなキッチンを、お求めやすく、より選びやすく、多くの方へとお届けしたい。
GRAFTEKTは、そんな想いから誕生したブランドです。
グラフテクトのサイトはコチラからご覧いただけます。
トウケンホームでグラフテクトのキッチンを採用した案件をご紹介します。
いずれの案件も、キッチンのデザインを重視しています。
- 部屋全体のデザインにマッチするか?
- リノベーション後のお客様の暮らしのスタイルにフィットして、高い満足感が得られるか?
- ワークトップ(作業台)もデザイン性の高い意匠にできるか?
ニューヨークアパートメントスタイル/オープンL・ベトングレー
旧間取りから、キッチン位置を変更して「グラフテクト オープンL・ベトングレー」キッチンを導入しました。
リビング・ダイニングで過ごす家族の気配を感じながら調理ができるセミオープンキッチン。側面と同じベトングレーの天板は家具のような佇まいを醸し出しています。
施工事例はこちら→
https://tokenhome.co.jp/case_newly/slug-528e7772f361b352bcc3911840acfab0
GRAFTEKT納入事例はこちら→
https://graftekt.jp/gallery/928
スカンジナビアン・キッチンスタジオ/袖壁付けペニンシュラ・ウッドホワイト
キッチンをフロア中央から窓側へ移動して、広いワンフロアを作り出し、家族を見渡しながら作業ができるオープンキッチンを導入しました。
フロア全体を白とグレーの2トーンでまとめ、キッチンもウッドホワイトを採用。このリノベーションのメインテーマ「キッチンスタジオ」にふさわしい絶妙な存在感を醸し出しています。
施工事例はこちら→
https://tokenhome.co.jp/case_newly/slug-7f9024893a3625bf7f6cd1fff9dd825a
GRAFTEKT納入事例はこちら→
https://graftekt.jp/gallery/1046
まとめ
トウケンホームデザイナー岩室の声
「グラフテクトさんのキッチンは、デザイン性が高いからお客様の満足感も高いんです。トウケンホームが大切にしている本物にこだわった無垢材などにもしっかりマッチするし。あと、キッチン天板ってステンレスとか、大理石(もどきも含めて)が多いじゃないですか。グラフテクトさんは天板も側面も同じデザインにできるんです。あんまり無いんですよそういうメーカーさん。」
ということです。
もう一度言います。回し者ではありませんw